部門 | ①熊日賞の部 ②新人の部 ※新人の部には、熊日写真展で入賞、入選歴のある人は応募できません。 |
---|---|
題材 | 自由、作品は白黒、カラー。 |
規定 |
①審査は一次と二次(本審査)に分けて行います。 ④応募点数に制限はありません。 |
応募上の注意 | 写真の撮影や審査、展示などに伴って肖像権やプライバシーなどを侵害することがないよう十分に配慮してください。 トラブルが発生した場合は応募者自身の責任で解決してください。 |
出品料 |
[熊日賞の部] 単写真=1枚2,000円、2枚目から1枚につき1,000円。 [新 人 の 部] 単写真=1枚1,000円、2枚目から1枚につき500円。 |
作品搬入 |
[ 一 次 ] 8月22日(金)~8月24日(日)午前10時~午後5時。熊日本館1階ロビー。 [ 二 次 ] 10月11日(土)・12日(日)午前10時~午後5時。熊日本館1階ロビー。郵送は10月12日(日)までに必着。期間内に提出されない場合、入選を取り消すこともあります。 |
作品返却 |
[ 一 次 応 募 作 品 ] 10月11日(土)・12日(日)午前10時~午後5時。選外の作品については熊日本館1階ロビーで返却します。 [入選以上の展示作品] 11月24日(月)午後5時~5時30分に作品展示会場の県立美術館分館、11月25日(火)午前10時~午後5時には熊日事業部で返却します。 |
審査員 | 桑原 史成氏(日本写真家協会名誉会員)1936年島根県生まれ。水俣病の先駆的な写真家として知られ、韓国、南ベトナム、ロシアなども取材。2014年、写真展「不知火海」および写真集「水俣事件」で土門拳賞を受賞。このほか伊奈信男賞など受賞歴多数。1997年に出身地の島根県津和野町に「桑原史成写真美術館」が完成。多くの作品を展示。 |
入賞発表 | 10月19日(日)付熊日朝刊(予定)。 |
賞 |
[熊日賞の部] 熊日賞(賞状・トロフィー、賞金20万円)、熊本県知事賞(同、賞金3万円)、熊本市賞(同、賞金2万円)、特選5点(同、賞金各1万円)、奨励賞10点(賞状、盾、副賞)、入選80点(賞状、副賞)。 [新 人 の 部] 新人賞(賞状・トロフィー、賞金1万円)、特選5点(賞状、盾、副賞)、入選5点(賞状、副賞)。 |
写真教室 | 10月19日(日)午前10時半~正午、熊日本館。講師は桑原史成氏。 |
作品展示 | 11月18日(火)~11月24日(月)、熊本県立美術館分館 |
問い合わせ | 〒860-8506 熊本市中央区世安1-5-1 熊本日日新聞社事業部 電話096-361-3383 FAX:096-361-3389 |